2019年 9月

  1. 人付き合いに疲れた時

    人間関係の疲れをやわらげる~空気は読むけど、それに合わせるかどうかは自分で選べるようになるには?

    今日は人間関係の疲れをやわらげるという話をしましょうか。人間関係を疲れるものにする要素の一つに、「空気を読みすぎてしまう」というのがあるかなと思…

  2. 女同士の人間関係の悩み

    母の小言がしんどい~心の境界線を引き、マイクロトラウマを癒すケアを

    母の小言にうんざりしている、うんざりしてきた。。。母の小言がしんどい、しんどかった。。。現在形でも、過去形でも、クライアント様から、…

  3. ぐるぐる思考・反芻思考を止める

    感情に振り回された時の処方箋~感情は変えよう、なくそうとすればするほど大きくなっていく

    自分の中に強く激しいネガティブ感情が湧きあがって、それに振り回されてしまう時って、本当に苦しいですよね。不安、恐れ、怒り、混乱、、、感情…

  4. 虚しさを解消する

    人との関わりで疲れやすい時 「心の基盤」を強めるというアプローチ方法も

    今日は人間関係が疲れるという悩みについて書いてみます。人と関わりたい、人と良い人間関係を作って、人生を充実させたいと思う一方、いざ、人と関わると…

  5. ぐるぐる思考・反芻思考を止める

    悪い方にばかり深読みを止めるには?

    人の気持ちを深読みしすぎて疲れるこれもクライアント様からよく聞く声です。人の気持ちを深読みしすぎてしまう、考えすぎてしまうって、すご…

  6. 感情を感じきるって、どういうこと?

    こころのセルフケアをする前に知っておいて欲しいこと

    感情、気持ちって、一体、何なんでしょうね。日々、セラピーの仕事をしていると、しみじみと、そんなことを感じます。時に、人間は、自分や他…

最近の記事

おすすめ記事

カテゴリー

サロンについて


△神奈川県茅ヶ崎市にて
対面セッションは行っています。
サロンから海は、歩いて3分ほどです。

  1. 女性として見られることへの嫌悪

    女性として意識される、見られると気持ちが悪く、嫌悪感を持ってしまう時の処方箋
  2. NOと言えない、頼まれると断れない

    興味がない男性からの誘いをはっきり断ることができず、期待され続け、押し切られそう…
  3. ぐるぐる思考・反芻思考を止める

    過去の記憶を思い出すことは、害にもなれば、効用にもなる
  4. 人に怒られるのが怖い

    怒られることが怖い 怒られるかもと思うとビクついてしまう そんな時の対処法
  5. ぐるぐる思考・反芻思考を止める

    私が個人セッションを提供する際、大事にしていること
PAGE TOP
Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.